日本の長期金利上昇の兆候に注意(住宅ローン)

2016年の年末に三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行が10年固定の住宅ローン金利を、2017年1月から0.05%引き上げることを発表しました。また、2017年の年初に住宅金融支援機構がフラット35の適用金利を1月から0.02%引き上げることも発表しました。ここ数年金利低下が続いてきた中で、若干ですが久しぶりに金利が上がることになります。

日銀が、国債等を買入れる方式の量的緩和、マイナス金利導入による質的緩和を押し進める中で、短期金利は誘導できても、民間主導の長期金利は抑えきれず、住宅ローンの長期金利が上がり始めました。

これは、米国の短期金利、および長期金利の上昇の影響があります。米国は今後数度の利上げを行う予定なので、日本の金利もそれに応じて上昇するものと思われますが、一時的にはドル高是正、リスク回避、円高による金利低下があるものの、金利上昇のトレンドが続くのではないかと思います。

日本の量的緩和の規模が限界に近づいてきており、マイナス金利もその深堀りには抵抗があります。強引にマイナス金利を拡大したとしても、従来のように長期金利を低めに維持・誘導できるかどうかはわかりません。

つまり、今後、長期金利は、一時的に低下することはあるものの、上昇していくものと思われますので、住宅ローンで短期金利、10年固定型長期金利選択型を適用している人は、金利動向に注意を払い、長期金利が跳ね上がる前にその切り替えを検討した方が良いのではないかと思います。

 

2017年1月2日 | カテゴリー : 経済, 財産管理 | 投稿者 : ファインRアドバイザー